自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2121
気が付くと、眉間に力が入っている?
投票結果
71  29  
558票 230票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

2日目/5日間
働く人の円卓会議
3位
【開催期間】
2007年03月19日より
2007年03月23日まで
円卓会議とは

菅家ゆかり
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
菅家ゆかり フリーアナウンサー、表情アドバイザー
円卓会議議長一覧
初日からたくさんの投稿をいただき、ありがとうございました。何と74%がYesという数字は、予想以上の多さで……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 仕事中 (ねぎ0523・埼玉・パートナー有・37歳)
仕事をしていて、休憩してトイレに行き、鏡の前に立ってみるとびっくり。眉間に力が入っていて、こんな顔で仕事をしていたのか……。と愕然とすることがあります。仕事中はいつもそうです。一生懸命やるあまり。力が入っているのだと思います。私はチームリーダーなので、メンバが困っていることがあればいつでも聞き入れてあげなくてはいけない存在。もっと心に余裕を持って仕事をしたいものです。

yes そう最近言われました (るぅ・沖縄パートナー有・)
自分の結婚式での上司のあいさつで「今日の満面の笑みとは異なり、職場でもいつも厳しい顔をしている」というくだりがありました。厳しい職場環境の中、知らず知らずのうちにDATAとにらめっこしたり、隣のメンバーの理不尽な態度に耐えたり……しての眉間のしわかもしれません。ぼぉーっとしていても口角があがり、目尻が下がっているような顔になるといいなぁ。力を抜かなきゃいけませんね。

yes 2本のくっきりじわが (ono445・三重・パートナー有・45歳)
いつもしっかり入っていると思います。経営状況のよくない会社の帳簿付けをしている時、認知症の母の介護をしている時、きまぐれ彼のわがままが出た時。ふと気付き眉を上げたり下げたり力を抜きますが、肩肘張って生きている私は眉間の深いしわが大きな悩みです。

yes 頭をフル回転しているときは (tibiko・大阪・パートナー無・37歳)
職業がシステム保守の仕事なので、プログラムを読んでいる(解析)している時、自分以外の人が作成したもので、「いったいこれは、何してんねん!、わからへん」という時は、眉間にしわがよっていると思います。

yes 無意識に般若の顔に (いんこいんこ・大阪・パートナー有・44歳)
PC使っているとき、クレームの電話受けているときや業務上の難問に取り組んでいるときなど、無意識のうちに眉間に力が入り、般若のような表情になっているのを感じます。行き詰ったら駄洒落を飛ばして大笑いして解消! といきたいとこですが、これってエレガントとは程遠いですね。

yes いけない、いけないと思いながら (sakura953・東京・パートナー無・38歳)
眉間に力が入ってしまっています。小さい頃からの癖ですかね。考え事をするときなどに、ふときがつくと眉間にかなりの力が入っていて、しわがよっています……。「またそんな顔して〜。顔の筋肉が記憶しちゃうよ」と注意されて我にかえるということもしばしば。眉間に力が入らない方法ってあるんでしょうか?

yes 視力と眉間 (youyouchan・千葉・パートナー無・30歳)
目が悪いので裸眼で過ごしているときについつい眉間に力が入ってしまいます。目を細めてしまい「しまった!」と思うことがしばしばあります。やはり視力に合った眼鏡・コンタクトレンズを使用することは大切なのですね。

no 上司を反面教師に (あきんぼ・東京・40歳)
過去に何人か、仕事中に眉間にしわを寄せてばかりいる上司がいました。その表情が嫌でたまらなかったし、くつろいでいるときにもシワのスジが残っているのを見て、自分は絶対にあんな表情はしない! と心に決めました。横じわは幸せのシワですが、縦じわは不幸のシワだと聞いたことがあるので、縦ジワを作らない人生でありたいです。
2日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「無意識が表情癖につながります」
初日からたくさんの投稿をいただき、ありがとうございました。何と74%がYesという数字は、予想以上の多さです。眉間は無意識に力が入りやすい場所ですが、どんな時にそうなるのか、まずは皆さんの投稿から拾い上げて見ましょう。

(1) 一生懸命がんばっている時
(2) 必死に厳しい状況と戦っている時
(3) 怒りや苦悩を抱えている時
(4) 考え事をしている時
(5) 視力の低下、合わない眼鏡やコンタクト

皆さんの場合は、どのようなケースが多いでしょうか? 先ごろ話題になったドラマの中で、主演の木村拓哉さんや父親役の北大路欣也さんは、(2)や(3)の複雑な人間関係を演じるため、毎回眉間に縦ジワが入る険しい表情のシーンが多く、見ている方も同じように眉間に力が入ってしまいました。(私だけじゃないと思うのですが……)

男性の眉間のシワは渋さを表わしたり、苦悩する姿に心を動かされたりしますが、多くのケースでは周囲の人を寄せつかないサインになってしまいますし、根暗なイメージを持たれてしまいます。他にも神経質そうだとか、冷たい性格に見られがちです。

一時的な感情表現のひとつとしてはいいのですが、眉間にいつも力が入ってしまい、無意識の癖になると、ちょっと困ります。あきんぼさんの投稿に「仕事中、眉間にシワを寄せている上司の表情が嫌でたまらなかった」とありますが、嫌悪感を抱かせる要因にもなるのです。

眉間に力が入って、シワを寄せる表情は、周囲との関係においては、マイナスになることが多いように思います。自分で眉間に力が入るという意識ある場合は、表情をマネジメントすることができますが、自覚が無い場合が問題です。眉間のシワへの意識の有無も含めて、エピソードや心がけていることなどをお聞かせください。

菅家ゆかり
フリーアナウンサー、表情アドバイザー
菅家ゆかり


関連参考情報
■ 「フェイスニングトレーナー、菅家ゆかりさんと対談」
ワンポイントレッスンもあります
■ 「表情で会話していますか?」
心の状態やメッセージ、正しく伝えるために
■ 「自分の笑顔、1日1回は鏡でチェックする?」
笑顔のぬくもりが、心をつなぐ
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english