自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2098
株主になりたい会社、ありますか?
投票結果
75  25  
640票 217票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

4日目/5日間
働く人の円卓会議
5位
【開催期間】
2007年02月19日より
2007年02月23日まで
円卓会議とは

木村佳子
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
木村佳子 株式評論家 ファイナンシャルプランナー
円卓会議議長一覧
ユニクロを営むファーストリティリングが店頭で着古した同社の衣料(洗濯したものに限る)を消費者から回収……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes サポーターになりたい会社に (Jerryb・東京・パートナー有・39歳)
木村さんの「パートナー」という言葉に共感します。経営側に近いところにいたので、資金調達の大変さはよく分かります。ほんの小さな自分の投資でも、会社が進みたい方向に行ける手助けになれば、と考えて、応援したい会社を選んでいます。今は技術で健康な生活を助けるプロバイオティクスの会社、より良い社会をつくるという理念を持ち、従業員と家族を大切にする会社の株を持っています。これは投資でもありますが、自分がその会社をサポートしたいからなので、当面売る気はありません。

yes 一人ひとりが問われている (samin・東京・43歳)
環境への意識が高い企業を応援するというスタンスに立ち、実際環境をテーマにした投信も行っています。昨今、地球環境問題やグローバリズムがもたらす問題がクローズアップされるなか、成長=利益追求かつ一部の人(先進国、大企業等)が勝つ構造の継続には危機感を感じます。節度を持って世界の人と分かち合いながら生きることができるのか、問題を突きつけられている気がしています。

yes 関心事から株購入までの距離 (ちょん・愛知・パートナー有・27歳)
普段使っている日用品の中で気に入っている物を扱っている会社には興味があります。最近では、環境問題に関心があるので、環境に良いものを開発することに力を入れている会社などが目につきます。しかし、その会社の株を買うとなると、会社の経営状況や今後の見通しなどを調べるところまでは、なかなか動けないのが現状です。

yes 株も自分好み (miyayoda・東京・パートナー有・31歳)
私は2社に株投資をしています。1社は利益のため、もう1社は自分が好きな洋服のブランドを持っている会社です。2つ目の会社は利益追求ではなく、そこの企業理念、展開しているブランドのテイストや信頼度、そして応援したいという気持ちからです。実際、2社目は購入時より株価が下がりましたが、売らずに持ち続けています。

yes 身近で好きな会社 (Struppi・海外・パートナー有・34歳)
プロの個人投資家のように株の動きを毎日読んでタイミングをはかって……ということは一日数台のパソコンの前でずっとにらめっこしていないとなかなか難しいので、私の場合単純過ぎますが、好きで身近な会社に投資したいです。例えば映画会社やコーヒーショップチェーン店などは、株主になれば映画の無料鑑賞券や無料コーヒー券などがもらえるので、そういうのが欲しいです。現金過ぎるでしょうか……?

yes SRIファンド (rio2・北海道・パートナー有・37歳)
なるべくSRIファンドに投資するようにしています。産休をとれない派遣社員ばかりを雇っているような会社は応援したくないので。

no CSR報告書があるところ (mikaka・東京・パートナー有・42歳)
おもしろそうな会社があって、PERなどの指標がOKだったら、次にCSR報告を見ます。CSR報告書、サステナビリティリポート、社会環境報告書と名前はいろいろですが、CSR報告を会社案内とは別に出しているかどうか、あったとしてさくっと見つけられるか、CSR報告書を読んで木で鼻をくくるような説明ではないかをチェックしています。社員や株主(候補者)など関わりのある人に「きちんと説明」できる企業は、体力もあるし、誠実なので、上場廃止などというリスクがより小さいと思いますから。
4日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「企業選別のポイント」
ユニクロを営むファーストリティリングが店頭で着古した同社の衣料(洗濯したものに限る)を消費者から回収するそうです。手軽な価格で衣料品を提供する一方、増え続ける古着廃棄物の減量に貢献しようというわけですね。集めた衣料は資源として再利用に回すと聞けば、店頭にもって行こうという気にもなるし、店舗に行けばユニクロの新しい商品を見る機会も増え、購買にもつながります。これだと、客も会社も負担が少なく実行できそうですね(持ち込むのはヨッコイショですが……)。

日本生命やザ・パックは植林事業に取り組んでいるし、日立システムアンドサービスは障害のある人に貢献する取り組みを実行しています。しかし、そうしたことを知るには自分が前向きに「この会社、どんなことをしているんだろう?」と興味を持って情報に接したり、分析したりしないとなりませんよね。

その意味で今日、ご意見を下さった皆さんはご自身の企業選別のポイントをしっかりお持ちでとても勉強になります。「身近な会社で好感を持ち、応援したい」というところから入っていく……。Struppiさん、miyayodaさんのご意見にあるように、まず、関心が持てるところから、なら、投資家側の私たちにも無理がなくていいと思います。

Jerrybさんは、業種では健康に注目してプロバイオに取り組む会社や従業員とその家族を大切にする会社。ちょんさんとsaminさんは環境。saminさんは他にグローバリズムの中での企業のあり方についても視点をお持ち。

巨大企業には強い存在だからこそ「騎士道」みたいなものを意識してもらいたいですね。新日鉄やキヤノン、トヨタ自動車、本田技研工業などは世界有数の大企業ですが、リーディング・カンパニーとしてどのような取り組みをしているか、会社のホームページなどで情報を収集してみたいと思います。植林や障害のある方の雇用などの取り組みでなくても、企業として健全に成長していくプロセスで安定的な雇用を生み出すこと。これも企業の存在意義を高めることだと思います。

個人ではどんな企業がどんな取り組みをしているかなかなか分らない……。でも、ちゃんといろんな取り組みをしている会社を応援したい……。そんな時にはrio2さんのおっしゃるようにSRIファンドに投資するのも手ですね。今、世界の年金基金の投資先はこのSRIファンドがコンセンサス。社会的貢献をしている会社を年金基金が応援する姿勢を鮮明に打ち出すことは、社会的貢献を意識している企業には励みになりますし、その思いを持つ投資家の投資行動にも強いサポートとなりますね。投資してもらえば株価が安定し、ひいては継続して社会貢献するモチベーションにつながるのでSRIファンドや組み込まれている企業というのはマークですね。

さて、今回はrio2さんの「SRIファンド」、mikakaさんのご意見の中にあった「CSR報告書があるところ」から展開させていただきます。投資先の選定に際して「CSR報告書があるところ」「SRIファンド」って分りやすいですよね。rio2さん、mikakaさん、いいキーワードをありがとう。

さて、みなさん、
  • SRIファンドって買ってみたいですか?
  • あるいは既に買っています?
  • で、買った人はどうですか?
ご自身の会社がSRIファンドに組み込まれてるとか、それを目標にしているとかのお話もあれば聞かせてください。

また、これから「CSR報告書があるところ」って視点で企業を調べてみようと思いますか? 見たことある人がいらしたらご意見をください。CSR報告書をこれから作ろうってお気持がある方のご意見もお待ちしています。

では、引き続き、「株主になりたい会社ありますか?」のテーマでのご意見もお待ちしていますね!


サーベイ【株主になりたい会社、ありますか?】の流れ
1日目:土曜11時掲載=テーマの背景←まずはここから読んでくださいね
2日目:火曜11時掲載
3日目:水曜11時掲載
4日目:木曜11時掲載(今ご覧のページです)
5日目:金曜11時掲載=このテーマの最終日

木村佳子
株式評論家 ファイナンシャルプランナー
木村佳子


関連参考情報
■ 「木村佳子の「投資勉強会」中級編」
2007年2月27日(火)開催
■ 「木村佳子の魅力がギュッと詰まったwin-win対談」
「お金持ちになるのをお手伝いしてるんです 」
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english