自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2095
あなたには社外ブレーンがいますか?
投票結果
47  53  
348票 386票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

3日目/5日間
働く人の円卓会議
6位
【開催期間】
2007年02月12日より
2007年02月16日まで
円卓会議とは

戸田江里子
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
戸田江里子 ハッピーコム代表取締役
円卓会議議長一覧
私は仕事をしていくうえで幾度かブレーンのありがたさを身で感じた時がありました。契約書類に明記されてい……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes お互いに (yukinana・香港・パートナー有・25歳)
自分にとっては、良い方へ導いてくれることの多い大切な存在であっても、相手にとっての自分がそうでなければ、いつかその関係が成立しなくなってしまうのではないかと考えます。相手にとっても自分が、少しでも徳を与えられるように、自分を高めることに常に貪欲でいようと思っています。

yes 親しき仲にも礼儀あり (Coco Bennie・広島・パートナー無・38歳)
大学時代の恩師、赤ちゃんの時からお世話になっている内科のドクターが私のブレーンです。地元有力者でもある彼らとのお付き合いで大切にしていることは3つです。それは、年賀状は必ず出すこと。相談があるときは、必ず余裕をもってアポをとること。相談内容を事前にまとめておくこと。どちらもお忙しい方たちなので、無駄な時間をおとりするのが一番失礼です。何でも相談できるけれど、良い関係を維持するにはマナーも大切。

yes 自分も情報を出すことが大事 (tamao1867・福岡・パートナー無・28歳)
会社のインターネットショップの運営をしていますが、一昨年、社外のインターネットショップ運営者の地域の交流コミュニティに所属しました。毎月1回、勉強会が開催され、同じ仕事に携わるメンバー同士で情報交換ができます。今年は、幹事役を努めることになりました。大事にしているのは『自分も情報を出す』『人の意見を素直に聞く』ということです。この2つができれば、社外でも情報をくれたり、相談に乗ってくれる人は必ずできると思います。

no 今、欲しいと思っています (kimirie・兵庫・パートナー無・36歳)
前職でもたくさんの方に支えていただき、幸せに過ごせました。今は、零細とは言え、経営者として、ブレーンが必要だと思っているけれど、中々見つけられず、探しているところです……。まだ、ブレーンといえるところまではいきませんが、同じように頑張っている仲間が増えているので、いつかきっと見つかると思っています。そして、私もブレーンにもなれるように、これから頑張っていきたいです!
3日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「自分自身もブレーンとなる努力をすることが大切」
私は仕事をしていくうえで幾度かブレーンのありがたさを身で感じた時がありました。契約書類に明記されていない想定外の事が発生してクライアントとの間でトラブルになってしまった時、スタッフの不祥事や失敗が起きて自分だけの力ではどうしようもなくなった時などです。

最近では、事務所が入居していたビルのオーナーから「ビルの建て替えをするので半年以内に引越しして欲しい」と言われ困った際、不動産業界に詳しいブレーンに契約や金銭面の補償について相談しました。引越し費用に加えて、住所が変わることによる営業機会損失(名刺や封筒の印刷代なども含む)分も含めての金額をオーナーに請求できることをアドバイスされ、交渉にのぞみ、こちらの金銭的負担はなく移転することができました。

シリアスな問題を相談できるブレーンの方とは、私自身も相手のブレーンとして相談に乗り、「お互いさま」のお付き合いをしていることが多いです。時には私に対して、反省を促す厳しいアドバイスをいただく事もあります。やはり友人や家族とも違う立場で、客観的に自分を見てくれている人に、ブレーンとしての助けを求めることが多いです。だからこそ自分もブレーンとして意見を求められた時には、できるだけ自分の経験に基づいた率直な意見を述べるようにしています。

明日はブレーンをどう活用していったらよいか、話し合ってみたいと思います。投稿お待ちしています。

戸田江里子
ハッピーコム代表取締役
戸田江里子


関連参考情報
■ 「経営の疑問、相談する先がありますか?」
これがなければ、相談はできない
■ 「仕事を通じてのすばらしい出会い、ありますか?」
出会った人から何かを得るだけではなく
■ 「仕事の相談、親身に乗ってくれる人はいる?」
良きメンターを得る条件は……
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english