|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2012
あなたの口角、上がってますか?
投票結果
47
53
371票
416票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年10月23日より
2006年10月27日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
菅家ゆかり フリーアナウンサー、表情アドバイザー
皆さんからの投稿の結果に、私は小さく「ヨッシャ!」と声が出てしまいました。数字はほぼ半々なのですが、……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
スマイルでハッピー! (midoroom・福島・パートナー無・28歳)
百貨店で2年間店頭に立っていました。笑顔は相手も周りも笑顔にします! さらに自分も幸せな気分になります。現在は販促に異動し、パソコンと向き合ったり難しい話ばかりで、ついしかめっつらをしていることも多いのですが……。意識ひとつで大きく変わるので売場時代のように、鏡を見て、笑顔の練習をして、スマイルの力を忘れないようにしたいと思います。
わりばしで口角UP! (ship・広島・パートナー有・48歳)
以前、コーラスをしていた時に、発声と活舌を良くするために割り箸を横一文字にくわえて歌の練習をしたことがありました。それをすると自然に笑い顔になり、口角が上がるようになりました。
大黒様みたい! と言われます (kimirie・兵庫・パートナー無・36歳)
小さい頃から、両親に、いつも笑顔で!と、言われていました。そのお蔭か、自分では思わないですし、全然美しく、可愛い顔もしていないのですが、ソフトな笑顔に惹き付けられた!とか(実際付き合ってみれば意外とキツイのに)、すごく優しそうに思った! と、言ってもらっています。それで、子どもの頃は友だちが少なかったのに、大人になった今では、友だちがたくさんになっています。人脈はとても大切だし、そのためには、明るい笑顔も大切だと思います。
練習中です (atti・東京・パートナー有・44歳)
口元がへの字だと、自分の気持ちまで暗くなるので、まわりの人にも悪印象だろうな……と思います。そこで、ニコっと笑う練習をしています。毎日お風呂で。少し、好印象になってきたと思います。気のせいかメイクも明るめに……。そこで、Yesです。
最近はできて無かった…… (チャングム・広島・パートナー有・41歳)
もともと口角は上がり気味の口元のなのに、最近は公私ともども問題が山積で、疲れが顔に出ていると思っていたところです。菅家さんのコメントを拝読し「いけない! 周囲を不快にさせている……」と反省です。「良い気づきのきっかけ」となりました。明日からまた、口角を上げて柔和な瞳で頑張ります。
わざとらしい笑顔に…… (hongo・東京・パートナー有・31歳)
小さいときから、父に「口角あげて」と言われても、自然に口角をあげられず不自然な、一時的な笑顔になってしまい、自然な笑顔をキープできず今に至ります。自分の娘も口角を上げすぎた不自然な笑顔を作ったりするのを見て、自分ができなかったので、子どもにも教えられない……と悩み中。親子で自然な笑顔になれればと思います。
現在努力中 (junko1942・京都・パートナー無・45歳)
この1年、仕事の不調や相次ぐ両親の死が原因で、気持ちが落ち込み笑えない毎日が続いていました。そのような時に表情筋のトレーニングで表情が顔が変わる、という内容のテレビ番組を見て、まったく動かない自分の表情筋に愕然。形だけでもとやってみたら、数日で表情の変化を発見、同時に関わる人の反応が柔らかくなった気がし、いつの間にか気持ちも少し前向きに。まだまだ内面からとはいきませんが、いつか心からいい表情をするために努力を継続中です。
2日目の円卓会議の議論は...
「印象に残る最高の笑顔は……」
皆さんからの投稿の結果に、私は小さく「ヨッシャ!」と声が出てしまいました。数字はほぼ半々なのですが、笑顔の大切さを実感し、口角が上がっているという声が、以前より多くなっているように感じます。すでに自然な笑顔ができている人、できないけれど意識し、そうなりたいという人も含めれば、笑顔は人の気持ちを左右する大きな力だと認められているといえます。
みなさんからの投稿にも、そんな表現がたくさん書き込まれています。「笑顔は相手も周りも笑顔にします」「トレーニングで自然に笑顔」「ソフトな笑顔に惹きつけられた」「毎日ニコッと笑う練習を重ね、好印象になってきた」「表情筋トレーニングで、表情が変化。関わる人の反応が柔らかくなった気がして、自分の気持ちも前向きに」などの率直な声が上がっています。
笑顔は周囲の人に向けたプラスの感情表現であると同時に、自分自身の気持ちを高め、前向きにする力
も持っているんですよね。
一人の笑顔でその場の雰囲気が変わることもありますし、人の心を動かす力も持っています。笑顔のパワーは大きいのです。
最近、みなさんの印象に残る笑顔は、どんな場面で目にしたでしょうか。
私にとって、久々に心に残る表情は、友人の赤ちゃんの笑顔です。やさしくて純粋で清らか、穢れのない自然な表情。すべての美辞麗句を並べたくなる最高の微笑みでした。見ているだけで、私は穏やかで素直な気持ちになれて、幸福感で満たされてしまいました。その上疲れも解消され、やる気も沸いてきました。
赤ちゃんの笑顔には、笑顔の持つプラス効果の特徴が表われています。自然でまったく無理な力が入っていないこと。心から笑っていること。顔全体で大きく笑えていること。人をほっとさせる温かさがあり、何度でも会いたくなる魅力があります。
みなさんの周りにも、相手を和ませたり安心させてくれる魅力的な表情の人がいることでしょうね。そこで、
今日は相手の表情から受けた好感や安心感、信頼感、逆に、不安や嫌悪を感じた経験談
なども教えてください。
菅家ゆかり
フリーアナウンサー、表情アドバイザー
「菅家ゆかりさんとのwin-win対談」
顔の筋肉トレーニング「フェイスニング」ってご存知ですか?
「職場で、あなたの表情よくなってきた?」
実践すると、変ります。
「口元キレイに笑えてますか? 」
笑顔で、気持ちもストレッチ
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|