自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2002
衣食住、最もお金をかけているのは「食」?
投票結果
56  44  
773票 608票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

4日目/5日間
働く人の円卓会議
1位
【開催期間】
2006年10月09日より
2006年10月13日まで
円卓会議とは

古旗照美
プロフィール
このテーマの議長
古旗照美 管理栄養士 健康運動指導士
円卓会議議長一覧
「Yes」と答えた大ちゃんのお母さん、のほっちさん、yuyunoさんだけでなく、住居費が高くて「No」と答えたs……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes エンゲル係数は? (大ちゃんのお母さん)
子どもの離乳食をすべて手作りしました。その時いろんな本を読むうちに、食育の大切さを知りました。現在我が家は、味噌・梅干・梅酢・らっきょう・梅酒と手作りです。うちで作れないものは、生協などを利用しています。スーパーより高いです。また、体のためにいいので、ご飯には雑穀を入れています。というわけで、我が家はエンゲル係数が、かなり高めです。

yes 腹が減っては…… (のほっち・山口・パートナー有・35歳)
何事をするにもまず食事から。朝食もご飯を炊いてスタート。以前はお米もスーパーなどで安く買っていましたが、今は農家の方から直接買って、自分で精米。手間は増えましたが、あの味を知ってしまったからには、この方法をやめられません。ちょっとした献立の食材も、体に安心なものを探すようになりました。値段的にはアップしたかもしれませんが、医療費に比べれば安いものだと思っています。

yes 食は大切! (yuyuno・大阪・パートナー有・31歳)
子どもにアレルギーがあることがわかり、野菜は有機野菜もしくは減農薬、加工食品はできるだけ添加物が入っていないもの、肉・魚は抗生剤をほとんど使用していないものにしてます。食費は以前の2倍になりましたが、子どもの体に悪いものが蓄積しないようにすることは、目に見えない大切なことだと思います。

no 家賃が一番、美容が二番 (キューティ・ブロンド・東京パートナー無・)
都心の家賃は高いので、食費の10倍くらいです。交際費を含めても、食費は数万円。美容の方がはるかにお金がかかります。化粧品、岩盤浴、マッサージなどに月に3.5万〜8万使っていることがわかりました。洋服は季節の変わり目に多く買いますが、買わないときには買わないので、年間で考えると確実に使っているのは美容費ですね。

no みんな大切。 (k-min・東京・パートナー無・43歳)
今は「趣味」「衣」の次くらいが「食」でしょうか。趣味は心を豊かに、衣は自信を与えてくれます。ただ自宅ではなるべく粗食を心掛けています。玄米、雑穀、野菜、果物をなるべく有機か無農薬で自炊するようにしています。食は心身の健康の源、おろそかにしているつもりはないです。

no コダワリは食 (saji・東京・パートナー無・35歳)
都内での一人住まいでは、結果として住に最もお金がかかってしまっています。でも、無農薬の玄米や有機野菜、と一番こだわって選んでいるのは食です。購入量が少ないこと、季節の野菜中心なので単価が安いこともあり、総額は住(家賃)に比較すれば少なくなります。最近では、着飾る「衣」も大事ですが、それを着こなす「美容」分野にも出費がかさんできました。内面の美、見た目の美、快適な生活それぞれのバランスを取っていくことが自分にとっては重要ではないかと思っています。

no 居の固定費が高い! (tulip・福岡・パートナー有・34歳)
マンションのローンと固定資産税、管理費、修繕積立金、火災保険などを考えると、断然「居」に一番お金を使っています。しかもほとんどが固定費でどうにもなりません。そうかといって、健康のために食はとても大切ですから、野菜は無農薬を使っています。本当は肉類にもこだわりたいのですが、価格が3〜5倍になるので、家計を考えると難しい状況です。
4日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「“安全”や“便利”なことにはお金がかかる」
「Yes」と答えた大ちゃんのお母さん、のほっちさん、yuyunoさんだけでなく、住居費が高くて「No」と答えたsajiさんやtulipさんも「食」にかなり配慮され、少々割高でも無農薬野菜や有機野菜を購入してらっしゃるのですね。ただ、都会に暮らす場合には、住居費が相当かかる……。「便利なこと」そして「安全の確保」にはお金がかかるのかもしれませんね。

さて、昨日お話したように、今日は「ファッション」にお金をかける方たちのデータを紹介したいと思います。20代を中心に行われたファッションに関するある調査によれば、ファッションへのこだわりを「強く持っている」「まぁ持っている」と答えた男性は約60%、女性は約70%。一年間に衣服にかけるお金は、男性より女性のほうが高額でした。男性より女性の方がファッションやおしゃれに敏感といえそうですが、以前に比べれば男性のおしゃれ度はかなり増したようにも私は感じます。

キューティ・ブロンドさんやsajiさんがおっしゃるように、女性の場合、10代の頃にはあまりかけなかった「美容」に関する支出が、加齢と共に増えてくるように思いますし、他の面でも若い頃とは違ったお金の使い方をしていると思うのです。ただ、これは決して悪いことではなく、sajiさんの言葉の通り、人生経験を積んでいくことにより、『内面の美、見た目の美、快適な生活のバランスを重視』するようになってくるためだと考えます。

さて、今までの投稿を拝見すると、最もお金をかけているのは「食」以外だけど、時間や労力も含めて考えると「食」に一番かけている、といった方も多くみられました。そこで、今日は「食材調達・調理にかける時間や頻度」などについてもご意見いただけるとうれしいです。また、外食や中食の頻度が多くて「食」にお金がかかるという方は、1回の外食・中食費はどれぐらいなのでしょうか? たくさんのご意見、お待ちしております。

古旗照美
管理栄養士 健康運動指導士
古旗照美


関連参考情報
■ 「毎日の食事で健康づくり、実践していますか?」
私たちのカラダは食べ物からできている
■ 「服部幸應さんとのウィンウィン対談」
人の心と体を育む「食育」
■ 「食費より、おしゃれ代にお金がかかる?」
食事が与えてくれる、眼に見えないリターンとは?
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english