|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1944
次期首相、外交・安全よりも大事なことがある?
投票結果
78
22
309票
87票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年07月17日より
2006年07月21日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
弘中百合子 『ロゼッタストーン』編集長
北朝鮮のミサイル発射実験に、「もし、ミサイルが日本に飛んできたら……」と、ぞっとした人も多いと思いま……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
北朝鮮のミサイル発射実験に、「もし、ミサイルが日本に飛んできたら……」と、ぞっとした人も多いと思います。拉致事件も一向に解決せず、中国・韓国ともギクシャクした関係が続いている……。次期総理にとって、日本の外交をどうしていくかは、大きな課題だと思います。
一方で、国内でも日本は、さまざまな問題を抱えています。少子高齢化はますます進み、年金がどうなるのか心配している人も多いようです。家族同士が殺しあう事件や、幼い子どもが犠牲になる事件が続き、漠然とした社会不安を感じます。景気は回復してきたとはいえ、「勝ち組」「負け組」の収入格差、都市と地方での経済格差が広がっていると、指摘されています。教育、医療、環境……、政治家に取り組んでもらいたいことは、山のようにありますよね。
小泉首相は、「郵政民営化」を最優先事項に掲げ、「小さな政府」をめざして改革に取り組みました。その小泉首相の任期も、今年(2006年)9月末まで。自民党総裁選は、9月8日に告示され、9月20日に国会議員の投票・開票が行われる予定です。新しい総理大臣が誕生するのも、もうすぐです。
みなさんが、次の首相に一番期待する政策は何でしょうか。今回は、小泉後の政策について、一緒に考えてみたいと思います。たくさんのご意見、お待ちしております。
弘中百合子
『ロゼッタストーン』編集長
「国のリーダーには年の功も求めますか?」
あなたは国のリーダーに、具体的に、どんなことを求めますか?
「首相はいっそ国民投票で直接選びたいですか?」
直接選挙で首相が選べるとしたら、何を重視しますか?
「小泉内閣2年、改革は進んでいると思う」
2003年5月の時点での評価は……
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|