自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:1903
映画『ダ・ヴィンチ・コード』を観に行く?
投票結果
60  40  
887票 601票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

4日目/5日間
働く人の円卓会議
1位
【開催期間】
2006年05月29日より
2006年06月02日まで
円卓会議とは

品田英雄
プロフィール
このテーマの議長
品田英雄 日経BP社
円卓会議議長一覧
映画の評判がめちゃくちゃ良いわけではない「ダ・ヴィンチ・コード」ですが、「自分の目で確かめてみないと……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 趣味が似ている人のオススメ (goma0906・愛知・パートナー有・29歳)
情報系週刊誌などの雑誌もチェックしますが、一番参考になるのは映画好きの友達の意見です。特に、音楽や本、インテリアなど、映画以外の趣味の似ている友人のオススメ映画は、自分の好みに近く、楽しめることが多いですね。

yes 自分で評価したくて (Rinxiang・東京・パートナー無・30歳)
はじめは原作を読んで面白かったので、映画ではずしたらガッカリしてしまうのでは? との心配から、観なくてもいいかな、と思っていました。しかし、これだけ世間で話題になると、評判がイヤでも耳に入ってくるので、自分ならどう評価するか、観に行くことにしました。

yes 乗り遅れ回避 (millionbell・東京・パートナー無・54歳)
さまざまな評価が世界中で話題になっています。とにかく作品を見なくてはこの“評価仲間”に仲間入りできないので、私も乗り遅れないように観るぞ! という感じです。宗教的な部分で日本人にはピンと来ない部分もあるのかなと思っていますが……。内容はもちろん興味ありますが、映画という視点から楽しむ意味も含めて、絶対に観に行きます。

yes 小説とは違う良さ (マコさん・東京・パートナー無・22歳)
小説の映画化されたものは、小説を読んでから観に行くようにしています。映画で観ると、自分が小説で受けた印象と違うものを感じ、魅力が伝えられていない気がして損した気分になることも……。でも、「ダ・ヴィンチ・コード」は観に行きたいとおもっています。映画でどう表現されるのか気になる部分が多く、また多くの美術品も見ることができそうなので。

no 予告編を観て興味をもち、予習したら…… (ジュゼッペ・千葉・パートナー有・40歳)
予告編を観てすごく興味があったので、予習のつもりで原作を読みました。文庫本の解説にあるように贅沢な量のうんちくが、テンポの良い展開の中にちりばめられていて、飽きることなく読みきりました。結末は途中から見えてくるので、そういう意味では読んでから映画を観る意味はあるのですが、この情報量を2時間半に集約してしまうのは拍子抜けするような気がして今のところNoです。でも映画の作り手もプロですから、侮れないかも、という気持ちも少しあります。
4日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
この本はおもしろい! 映画化して欲しい小説はなんですか?
映画の評判がめちゃくちゃ良いわけではない「ダ・ヴィンチ・コード」ですが、「自分の目で確かめてみないと」というRinxiangさんのような方が多いのか、2日目を終えて6割の方が「観る/観たい」と答えています。

インターネットとケイタイの普及で映画の感想はあっという間に広がります。土曜日に発売する「日経エンタテインメント!」7月号で最近人気急上昇の日本映画を特集しているのですが、取材中「昔はテレビなどの大規模宣伝をかけるとヒットさせることができたのが、最近はまたたく間に評判が伝わるので、宣伝で押し切ることはできなくなった。口コミは怖い」と証言する映画会社の人がいました。goma0906さんの指摘するように趣味が似ている友達の意見は役に立ちますよね。また、趣味の合うブログを見つけるととても参考になります。

ちなみに、映画を観た人の評価は、字幕版より吹き替え版の方が高い傾向にあります。内容が盛りだくさんなだけに説明となる会話が多く、吹き替え版のほうが映画に浸ることができるようです。もちろん好みによりますが、「ダ・ヴィンチ・コード」は吹き替え版がオススメかも(私は普段は字幕派ですが)。

原作に対する皆さんの評価が高いようなので聞いてみたくなりました。あなたが映画化して欲しい小説はなんですか? その時の主演俳優は誰ですか? おもしろい本を読んだ方、教えてください。今日もよろしくお願いします。

品田英雄
日経BP社
品田英雄


関連参考情報
■ 「映画『華氏911』を見た、もしくは見たい?」
真実を伝えるメディアとしての映画
■ 「映画より、原作本のほうがおもしろい?」
原作も映画も、出会いは一期一会
■ 「影響を受けた映画がありますか?」
華道家、假屋崎省吾のおすすめは……
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english