自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:1873
毎日おいしい牛乳を飲んでいますか?
投票結果
39  61  
455票 718票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

3日目/5日間
働く人の円卓会議
4位
【開催期間】
2006年04月17日より
2006年04月21日まで
円卓会議とは

メイコ・イワモト
プロフィール
このテーマの議長
メイコ・イワモト イラストレーター、料理研究家
円卓会議議長一覧
どろまりさん、20歳代の骨密度とは素晴らしいですね。クリームパスタ仕立てには、ノンカロリーで美味しいマ……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes パスタもリゾットも (どろまり・神奈川・パートナー無・52歳)
乳製品が大好きで、牛乳はビンの牛乳を宅配で取っています。本当は1日2本飲みたいくらいなのですが高いし、友達に太ると言われ、1本だけにしています。料理にはスーパーのパック入りを使っています。娘たちが牛乳嫌いなので、お料理に使うことが多いです。パスタはたいていクリームパスタを作ります。牛乳と生クリームを半分ずつ入れます。チーズもリゾットにしたりして食べています。おかげで私の骨密度は、20代だといわれました。

yes ゼリーにすれば、臭いも気にならない! (ラムネ&タマ・神奈川・パートナー有・36歳)
温めると苦手な人は、あの臭いがダメなようですが、ゼリーだと気にならないと思います。牛乳とゼラチンと砂糖でできます。自分で作れば固さも調節できますので、年齢に合わせたものができます。ちょっと時間があれば、コーヒーゼリーと二層にしたり、別に作って、さいの目に切ってから合わせたりしてもおいしいです。御年配の方には適度な水分補給にもなります。

yes スープから洋風味噌汁まで (syura・神奈川・パートナー有・45歳)
大人は、コーヒーなどに入れて飲むくらいですが、小学校2年と6年の子どもたちは、低脂肪牛乳をいつも飲んでいます。学校では普通の牛乳を給食時に飲みますが、低脂肪のほうが美味しいのだそうです。コーンクリームスープ、グラタン、クリームスパゲティ、洋風味噌汁など、よく使います。

yes トレーニングの後に飲んで、ダイエット (Kylin・大阪・パートナー有・47歳)
私は1日置きに水泳のトレーニングと、筋トレを交互にしています。トレーニングの後、すぐにプロテインを牛乳に溶かして飲んでいます。もちろん、栄養バランスが良いという理由もありますが、牛乳を飲むと空腹感がなくなるので、食事の量が減り、結果的にダイエットにもつながっているようです。ただ、牛乳は日持ちしないので、早く飲んでしまわねばならないことだけが、悩みのタネです。

no フルーツジュース (ねお・愛知・パートナー有・36歳)
夫婦で牛乳廃棄のニュースを見たことをきっかけに、牛乳の栄養価を再確認し、家庭で牛乳をもっと飲もうと話し合いました。私はおなかが弱いので牛乳をググッと飲めません。ただ、温めたり、コーヒーに入れたり、ミキサーでフルーツとあわせてジュースにしたり、スープにたっぷり入れたりするなど、調理法を考え、努力しています。

no 牛乳の代わりに豆乳 (marie・愛知・パートナー有・30歳)
嫌いなわけではありませんが、牛乳はほとんど飲みません。1リットルのサイズを購入すると、飲みきれないで賞味期限が過ぎてしまうからです。その代わり、豆乳をまとめ買いし、コーヒーに入れる場合も、料理に使う場合も、すべて豆乳を使用しています。

no 賞味期限の短は、コレで解決 (トリニティー・三重・パートナー無・32歳)
牛乳は大好きで、小さい頃から毎日飲んでいました。が、最近は、賞味期限が短いため飲むチャンスを逸してしまい、腐らせてしまう事も多々あります。ですので、スキムミルクを常備して、飲みたいときに溶いて飲むようにしています。
3日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
いろいろな牛乳の特性を活かして楽しいメニューを
どろまりさん、20歳代の骨密度とは素晴らしいですね。クリームパスタ仕立てには、ノンカロリーで美味しいマッシュルームなど、きのこ類と合わせるのもお勧めです。チーズリゾット、美味しいですよね、私もパルミジャーノ・レッジャーノをたっぷり加えて、どろまりさんの骨密度目指して頑張ります。

ラムネ&タマさん、ゼリーとは素敵なアイディアですね。そこで私からもパンナコッタ(直径約6cm 4個分)のレシピをご紹介させて頂きます。

【材料】
牛乳250g、生クリーム100g、砂糖40g、ゼラチンパウダー5g

【作り方】
●1) ゼラチンは同量の水でふやかしておく。鍋に牛乳、生クリーム、グラニュー糖を入れ、弱火にかけ砂糖が溶けたら、先の「同量の水でふやかしたゼラチン」を加え、沸騰させないように気をつけながらゼラチンを溶かす。

●2) 1)を型に入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
とても簡単なので、是非おためしください。

syuraさん、ねおさん、イタリアにも低脂肪牛乳があり、小児科医も勧めています。香りもやさしく飲みやすいですね。スープ、グラタン、フルーツジュースなどに牛乳をたっぷり入れて美味しく飲みたいですね。

Kylinさん、牛乳はそれ自体、高タンパク質食品ですから、プロテインを入れて飲む場合はタンパク質の摂り過ぎに充分注意してくださいね。摂りすぎると尿酸値の上昇、ホルモン変調などのリスクの報告もありますので……。

牛乳の賞味期限が短いという理由から豆乳というmarieさん、豆乳にもミネラル、ビタミンなど素晴らしい力がありますよね。トリニティーさんのようにカルシウムがたっぷりのスキムミルクという考えもありますね。もう一つの選択肢としてロングライフ(LL)牛乳はいかがですか?

日本では70年代にLL牛乳の発ガン性を疑う議論があり、現在でも不安視する人も多いかも知れません。一方、食品に対する安全意識が非常に高いヨーロッパでは反対に、LL牛乳は大変普及しています。この差はどこから生まれたのでしょう?

日本での議論を要約すると、
●1)牛乳を高温で加熱すると、たんぱく質を構成するアミノ酸のひとつトリプトファンが変異原性物質を生成する。
●2)LL 牛乳の紙パックの滅菌に使用される過酸化水素は発がん性がある。
……というものでした。

しかしトリプトファンから変異原性物質が生成されるためには、150度で5時間の加熱が必要と言われるのに対し、LL牛乳の殺菌加熱時間は130〜150度で1〜3秒です。牛乳が他の食品に対して特にトリプトファンが多い訳でもありません。またLL牛乳が他のパック飲料よりも過酸化水素含有量が多いというデータもありません。改めて冷静に考えると、LL牛乳の安全性に問題があるという結論にはならないと私は思います。

それよりも牛乳は殺菌方法によって保存性、風味が大きく変わります。好みやメニューによっていろいろ選択するのがベストかも知れません。スープやシチューなど加熱する料理にはLL牛乳は最適ですし、イタリアではカプッチーノやカフェラッテにも、コーヒーの味を活かせてベストという人も少なくありません。

イタリアはとにかく牛乳の種類が豊富です。成分無調整牛乳、部分脱脂牛乳、超低脂肪牛乳、低温殺菌牛乳、ロングライフ牛乳、機能性牛乳、またロングライフ山羊乳などもあり、選ぶのも一苦労ですが楽しんでいます。

そこで皆さんにお願いです。牛乳や乳製品を使ったお気に入りのスイーツやお勧めのお店を教えて頂けますか?

メイコ・イワモト
イラストレーター、料理研究家
メイコ・イワモト


関連参考情報
■ 「毎日の食事で健康づくり、実践していますか?」
私たちのカラダは食べ物からできている
■ 「食を通して心とカラダを育みたいですよね」
服部幸應さんと、佐々木かをりのwin-win対談
■ 「毎日の食事が大切。でもちょっと助けがほしいとき」
イー・ウーマンが開発した抗酸化サプリメント『メロンリペア』
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english