自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:1838
銀座のクラブに転職。今までのキャリアは生かせる?
投票結果
84  16  
1091票 204票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

3日目/5日間
働く人の円卓会議
2位
【開催期間】
2006年03月13日より
2006年03月17日まで
円卓会議とは

中谷彰宏
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
中谷彰宏 作家
円卓会議議長一覧
「今の仕事が面白くないので、どこかに楽しそうな仕事はないかな」と探している人は、キャリアを積むことは……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 生かせる人もそうでない人も (RicolaN・福岡・パートナー有・35歳)
「人生無駄な経験はない」と信じています。その職業別に特化して生かせるかどうかは、その人次第だと思います。同じ経験を積んでも「吸い上げる」人と「何も感じない人」はいるものではないでしょうか。「職業」のキャリアでなく「人生経験」をキャリアととるならば、その人の個性で「生かせた上に発展までさせる」ことすら、可能だと思います。ですから回答は「生かせる」でYesを選びましたが、大きく個性が関係しそうですね。

yes それなら! (ありる)
「私にはキャリアなんてないし」と素通りしかけたテーマだったのですが、2日目のコメントを読んで俄然燃えました。就職10年、子育て6年、残業地獄に左遷、仕事を干され、3度の出産とガン闘病。数々の「うわあああな状況」を乗り越えたド根性なら、勝負できます! それをキャリアと呼ぶならば、私にもキャリアはあるぞー! 人間、状況を理解して腹を括れば、たいていのことは乗り越えられると思います。

yes 話題を提供できるから (ビリーJ・東京・パートナー有・32歳)
別業種からの転職は、そこにはない空気や話題を提供できると思うので(やりすぎは問題となるかもしれないけれど)、むしろ「おもしろい人」として捉えられるケースもあるのではないかと思いました。高嶺の花のような存在を目指すなら、また別の話しかもしれませんが……。どんな業界でもルールのようなものは存在しますが、あとはその人の人間性と社会経験で、最低限のことは何とかなるのではないかと思います。

yes キャリアはベースのひとつ (oopon・千葉)
私の銀座のクラブのママのイメージは、社会情勢に敏感で、いろいろなタイプの人を相手に対等で接することができる余裕があり、相手をたてることができる器量を備えている聡明な女性……。これは、一般の社会人にも共通して必要とされる要素だと思います。キャリアというと技術とか経験の話が中心になってしまいますが、仕事や人との関わりから得たことは、他の場面でも十分生かせると考えます。

yes 気配りのできる人 (美歌ちゃん・東京・パートナー有・42歳)
すべての出来事を勉強と捉え、自分のものにしていける人は、本当に成長しますよね。また、気配りができる人は、イコールみんなに好かれる人ですよね。人間力のある方は、人や物に原因を求めず、自分を磨いていく方が多いと思います。銀座のクラブであれ、なんであれ、仕事に対する姿勢、人に対する姿勢がものをいうのではないでしょうか。

no 学ぶべきホステス業 (Norr・東京・パートナー無・35歳)
生かすも殺すもあると思います。キャリア女性の知識の豊富さや、隙のない接客は期待できるかもしれませんが、ホステス業はそれだけではないずです。逆にホステスさんに学ぶべきビジネスウーマンは多いと思います。私自身、転職資金のために、短期間ホステス業を経験しました。話の聞き方、話し方、相手に与える安心感、環境のまったく異なる異性のお客様と、同性のホステスさん同士の人間関係など、繰り広げられる社会の縮図から学べたことは大きいと思っています。視野を大きくするために、体験してみて! お勧めです。
3日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
体験したことがない仕事の辛さがわかるのが、キャリアだ。
「今の仕事が面白くないので、どこかに楽しそうな仕事はないかな」と探している人は、キャリアを積むことはできません。
「どこかに…」ではなく、「どこに行っても、大変」と感じる能力が、キャリアです。

別の言い方をすると、まだしたことがない仕事のデメリットを、どれだけ類推することができるかが、キャリアです。

たとえば、「銀座のホステスさん」というと、「ふだん会えないようなVIPに会えて、勉強になる」というありがちな妄想しか浮かばないようでは、その人は、今までの仕事を一生懸命やってこなかったということになります。

「銀座のホステスさん」で、大変なことを、思い浮かべてみてください。
浮かんだ数が、あなた自身が、これまでどれだけ修羅場をくぐってきたかの数です。

「セクハラを売りにしていかないといけない」
「女同士の派閥やしがらみがある」
「衣装やアクセサリー、美容代のコストがOLの月収以上かかる」
「1日100本、営業メールを打つのに、1本1分として、送るだけで2時間かかる」
「アフターで、帰りは明け方になって、昼夜逆転した生活で、健康を害するリスクがある」

キャリアは、仕事だけではありません。
「専業主婦は、楽よね」とか「外資系は、楽よね」という言い方をする人は、すべて今までのキャリアを積んでこれなかった人の発想です。

キャリアを積んでこなかった人の共通点は、自分がやったことのない仕事の大変さが想像できないことです。
「しんどそうだから、やりたくない」というのも、キャリアを積んでこれなかった人の発言です。

そして、自分がやったことがない仕事の大変さを想像できて、それでもなおかつ、やってみようと飛び込める人が、キャリアを積んできた人なのです。

あなたがやってみたい仕事について、どれだけ、大変なことを思い浮かべることができるか、書き出してみてください。

中谷彰宏
作家
中谷彰宏


関連参考情報
■ 「起業するなら、売るのは知識・経験ですか?」
知識と経験のありかた、その一例
■ 「起業するなら、いままでの業界にこだわらない?」
起業と掛けて「ダイエット」と解く。その心は?
■ 「再就職に有利な技能を持っている?」
自分の技能をマーケティング
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english