自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:1829
時々は部屋の模様替え、していますか?
投票結果
41  59  
439票 620票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

5日目/5日間
働く人の円卓会議
3位
【開催期間】
2006年02月27日より
2006年03月03日まで
円卓会議とは

池田祐巳
プロフィール
このテーマの議長
池田祐巳 陶磁器デザイナー
円卓会議議長一覧
「部屋の模様替え=心のお掃除」「部屋が散らかっている=心も散らかりっ放し」これは皆さんからからいただ……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes それぞれの思い出のなかに (かえるん・東京・パートナー有・31歳)
今住んでいる家は、パートナーが子どものころから住んでいます。私が初めて家を訪れたときと家族が増えた今では、同じ部屋ですが大分雰囲気が違います。狭い部屋ですので、収納・安全など気遣いながら必要に応じての模様替えですが、これが、思い出のなかの、それぞれのシーンを作り出してくれました。

yes 模様替えの効用 (pakupaku・熊本・パートナー有・41歳)
模様替えを計画すると、暮らしに何を求めているかが希望のイメージに反映されていて、思わぬ発見があります。雑誌の写真でもOK! たまに自己分析しています。実際の模様替えでは、部屋が鑑賞用に傾いて使い勝手が悪くならないように注意します。時間がないときは、小さな空間でアクセントになる色を変えると、負担にならずに楽しめるようです。

yes 意識して変える (雅姫・愛媛・パートナー有・34歳)
何か流れを変えたいときや気分転換など、意識して変化させています。大掛かりなものからちょっと家具一つ、植物一つ……など、なんでもアリです。模様替えのときは、ちょっとした風水も取り入れたり。自分にとって部屋の模様替え=心の掃除のような感じです。しっくりいかないときは、また元に戻せばいいし! 新しいものに変えるのではなく、移動や掃除に近いかもしれません。

yes 部屋からパワーをもらいたい (まみむめまま・パートナー有・40歳)
私自身は季節の花や雑貨を飾ったりソファや椅子カバーを替えるくらいですが。時々おしゃれな花屋さんを覗いて、珍しい花を1、2本買ってくると気分が変わります。インテリア雑誌を見ては、ダイナミックに模様替えしてる人のパワーには、いつも感心しています。インテリアに凝ることで、逆に部屋から元気をもらうこともあるかな、という気がします。自分なりに工夫をした成果が毎日目に見えるというのは、精神的にプラスになりますよね。

yes 心のお掃除 (WORK-S・長野・パートナー無・38歳)
部屋の模様替えは、心のお掃除のような気がします。模様替えをすると、何だかいい気分に。何か新しいことを始めたくなります。ところが、模様替えをするまでがなかなか億劫であったり……まさに心のお掃除です。やってみると、すばらしいモノを発見できます。

no 維持するのが課題 (蝶々・神奈川・パートナー有・43歳)
現在の住居はかなり徹底してインテリアを考えたので、とても気に入っています。素敵だな、と思った雑貨や家具も、今の部屋に合うかどうか検討して、バランスが崩れるようならあきらめます。色のトーンや全体の雰囲気が整っているのがとても落ち着くので、今のバランスを守っていくのがベストな感じです。またこれに飽きたら大掛かりな模様替えにチャレンジしようかと思います。
5日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
お掃除上手は、模様替え上手
「部屋の模様替え=心のお掃除」「部屋が散らかっている=心も散らかりっ放し」これは皆さんからからいただいたコメントです。たまたま目についたというのではなく、私が今回お伝えしたかったこと、なおかつ何人かの方からまったくと言っていい程の同じ内容で寄せられたコメントです。

さらにつきつめて言えば、「模様替え上手=片付け上手=掃除上手」です。極論かもしれませんが、その通りではないでしょうか。「季節の花を飾りたいんだけど今の家ではちょっと……」とか、「忙しいし、狭いし、子どももいるし……」など。そのような理由を並べて、模様替えなどできないと言う方のお宅におじゃますると、「いろいろ言い訳する前にちょっと片付けたら?」と思うことが多々あるのです。

掃除上手な人は、なにも時間的にヒマで、必ずしも掃除好きだからと言うわけではありません。掃除しやすいように家を片付けているのです。そして、片付いている部屋なら模様替えもしやすいですし、してみようという気にもなるものです。

「模様替えなどできない=部屋が片付かない=掃除もままならない」という良くないサークルにはまり込んだ方、この春を機会に抜け出す決心を! そして、部屋を片付けて新しい春のパワーをを呼びこみましょう。大々的な部屋の模様替えをしなくても、ちょっとした意識の違いで心地よい部屋になり気持ちもリフレッシュします。

折りしも今日はお雛祭りですね。私はマンション暮しで部屋も狭いのでちっちゃいお雛様しか飾れませんが、実家では毎年7段飾りのお雛様を飾っています。飾る時としまう時に手伝いで呼び出され、面倒臭いと思った頃もありましたが、今では楽しみにしています。

そして、決して高価ではないお雛様なのに私が生まれてから40数年もきちんと手入れをし、毎年ちらし寿司を作ってお雛祭りをする母をすごいなと思うこの頃です。

自分の暮す家をきれいにし、季節の移り変わりと共に暮すという気持ち、大切にしていきたいですね。

池田祐巳
陶磁器デザイナー
池田祐巳


関連参考情報
■ 「家具の「衣替え」をしていますか?」
住まいがより豊かになるように…。
■ 「春、部屋に新しい物を取り入れる?」
イメージチェンジに、チャレンジ!
■ 「インテリアにあわせて雑貨を揃えてる?」
雑貨好きは必見! 使えて、美しい雑貨とは?
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english