自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:1801
夢中になっている趣味がありますか?
投票結果
60  40  
752票 505票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

5日目/5日間
働く人の円卓会議
2位
【開催期間】
2006年01月23日より
2006年01月27日まで
円卓会議とは

田子みどり
プロフィール
このテーマの議長
田子みどり コスモピア代表取締役
円卓会議議長一覧
恥ずかしながら、かくいう私も、仕事と家事でせいいっぱい。睡眠時間の確保がやっとで、なかなか純粋な趣味……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 別腹ならぬ…… (youyouchan・千葉・パートナー無・29歳)
趣味にかける時間は最優先であらかじめ予定に入れておきます。お金は別腹ならぬ「別会計」です。その分、普段は倹約家です。

yes 上達にはほど遠いのですが (ko-yuki・神奈川・パートナー有・47歳)
「極めた趣味」ではないので恥ずかしいのですが、「楽しいこと」「癒されること」と置きかえると、習って3年目になる「ピアノ」と、独学で勉強している「英会話」です。目標を高いところに持っていくと続かなくなったり、苦しいものになるようなので、マイペースを心掛けて楽しんでます。

yes 何かと両立しながらの夢中でも (さとかず・愛知・パートナー無・36歳)
学生時代などと違って、働いたり家庭があったりすると、“夢中”という言葉の意味を、それだけに没頭したり、犠牲を払ったり……ということにはできないと思います。好きで、断続的にでも続いていれば、それも“夢中”といえると思います。さらにいま自分でその「趣味」を行っていなくても、例えば趣味系の雑誌を購読するだけでも、それに関わっていることになると思います。「夢中でない」と寂しがることがないといいと思います。

yes 静と動をバランスよく (タマ吉・神奈川・パートナー無・43歳)
昔からスポーツが大好きで、今は、ゴルフに夢中です。ゴルフは、自分の到達度を楽しみながら行うスポーツという感じで、今までのテニスなどとは、まったく違う楽しみ方をしています。静の趣味も持ったほうがバランスの良い人間形成ができるような気がするので、そうしたいと思っているのですが、なかなか時間が作れません。ただ、大切なのは、仕事の充実と、趣味の充実のバランスも取れていなければいけないと思っているので……3つのバランスを大事にしたいと思っています。

no 夢中になる才能? (さくら129・沖縄・パートナー無・37歳)
子どものころは、本などを夢中になって読んでいましたが、最近は常に頭の中にいろいろなことがあって、何かに夢中になるってことができなくなってきました。夢中になれるものに出会っていないのかもしれませんが、夢中になるってある意味、才能なのかなって思います。

no できる「時」がくると信じて (torahime・モントリオール・パートナー無・46歳)
日々忙しく暮らし、趣味をするにもそのために余計に慌しくなってしまいます。以前、夜のクラスを取っていましたが、家族の夕食を早めに作り、食べて、クラスへ行って帰宅しても、まだ台所の仕事が残っていました。明日の仕事の宿題もあります。好きなことをすることで、その分の負担が自分に降りかかってしまい……。だったら少し楽になってからと思ってしまいます。人それぞれ何をするにも「時」というものがあるのでしょう。私にはまだその「時」がきていないようです。じっと我慢。必ずくると思っています、私にもできる「時」が。
5日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
本格的な景気回復で、運動系趣味も復活か
恥ずかしながら、かくいう私も、仕事と家事でせいいっぱい。睡眠時間の確保がやっとで、なかなか純粋な趣味の時間をもつことはできません。強いて言えば、暇さえあれば本や雑誌を読んで活字中毒。時折、いろいろな趣味の本を読み、疑似体験するのもまた楽し。

今最大の関心事である台湾茶は事業にしましたので、これも趣味とはいえません。が、お客さんが楽しんでくださるのを見ることが、大いなる楽しみ。そして、自分にゆとりができたとき、本格的に趣味として楽しむ時間をもちたいと、情報収集に励んでいます。

考えてみれば、私のような熱しやすく冷めやすい人間にとっては、趣味を思い描き、趣味を極めた自分の姿を夢想しているときが一番楽しいといえます。楽しみ方は人それぞれ。常に頭の中にいろいろなことがあって……というさくら129さんも、きっとそれが貴方なりの楽しみ方、才能ではないでしょうか。

さてこの一週間、投稿の中で目立ったのは、芸術系趣味の世界。特に、楽器を楽しんでいる、あるいはこれから楽器に取り組んでみたいと思っている人が多いのが特徴的でした

ピアノのお稽古など、子どものころは苦痛だった方も多いのでは? 楽しみ方がわかるようになったのは、大人になった証拠かしら(笑)。一方で、身体を動かす趣味の投稿が少なかったのが意外です。お隣のサーベイでスポーツの話題があったからかなあ。

昨年のレジャー白書を見る限りでは、健康維持のためのフィットネスクラブなど一部を除いて、全般的にスポーツの人気は落ちているようですね。道具や場所の確保に費用がかかる点や、時間のやりくりがネックなのでしょうか。

平均的な世帯(3人家族)が1カ月に使う教養・娯楽関連消費支出は3万円ぐらいですから、個人的な趣味にコンスタントにかけられるお金は、月5000円くらい。イー・ウーマン世代にとっては、時間的にも経済的にも、そして体力的にも、文科系趣味のほうがハードルが低いということでしょうか。

が、今後本格的に景気が回復して、生活にゆとりがもどってきたら、運動系趣味も復活するのでは。タマ吉さんがおっしゃるように、趣味においても静と動のバランスがとれれば最高ですね。ko-yukiさんのコメントにあるとおり、趣味とは、人生における楽しみと癒し。

たくさんの楽しい話を拝見して、わたしにとっても大変楽しい一週間でした。どうもありがとうございました。

田子みどり
コスモピア代表取締役
田子みどり


関連参考情報
■ 「趣味でお金を稼ぎたい?」
好きなことを、好きなままでいられるために。
■ 「時間をつくって自分磨き」
新しい発想は、心のメンテナンスから生まれる。
■ 「お稽古事、通っていますか?」
フリーアナウンサーの中井美穂が問いかけます。
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english