|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1766
定期的に歯科検診、受けていますか?
投票結果
43
57
422票
568票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2005年11月28日より
2005年12月02日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
松澤稔彦 とし歯科クリニック 院長
本日もたくさんの投稿ありがとうございました。また、投稿しようか迷っていれば、ぜひいろいろな意見をお聞……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
Oリング (枝利子・東京・パートナー無・52歳)
半年に1度チェックをかかさずに歯医者へ行きます。O−リングという言うチェック法を取り入れています。痛いと思うところではない部分が原因だったり、噛み合わせを治すと目がよく見えたり、肩こりや関節の痛みが取れた事が何度もあります。良い先生に出会える事は絶対条件ですね。
きれいで快適でいるために (ぴかりんママ・海外・パートナー有・34歳)
アメリカに住んでいますが、こちらでは歯科検診は皆さん積極的に行きます。もちろん、虫歯予防の意味もあるのでしょうが、審美(歯並び、歯の白さ)はおしゃれの一環です。定期的に行き、クリーニングをしてもらえば、虫歯も防げ、痛い治療もなく、いつもきれいで快適でいられるのです。最初は敷居が高く感じられても、絶対に定期的に検診&クリーニングに行くことをお勧めします。
最後はフッ素仕上げ (プシュケー・埼玉・パートナー有・40歳)
私はラッキーなことに非常に信頼している歯科医に通っています。10年ぐらい前に歯科医である友人のお兄さんの紹介で診察に行ったところ、まさに予防歯科で自覚的には虫歯なんてないと思っていたのに、歯と歯茎だけではなく、以前に抜いた神経の状態、噛み合わせの検査をし、「すべて治療要」でした。先生の説明が非常に丁寧だっただけに、相当なショックを受けたのを覚えています。2年ぐらいかけて完璧に治療を終え、その後、年2回の定期検診で今のところ、虫歯知らずの生活です。歯科衛生士さんも抜群で、彼女のことも私はとても尊敬しています! 日々のケアはブラシでの歯磨きの他、フロスを使っての手入れ、歯間が比較的空いているところは歯間ブラシ、そして最後にフッ素を塗って仕上げます。
プロにお任せ (aming・神戸・パートナー無・34歳)
3カ月〜半年に1度は行くことにしています。主にクリーニング(歯垢除去)が目的です。口の中が小さいらしく、奥歯などはうまくブラシが届かないので、すぐに歯垢がたまってしまうのです。どんなブラシを使っても、どれだけ時間をかけて磨いても、ダメなものはダメなようで、プロに任せるのが1番です。昔、奥歯の虫歯を治療するのに半年もかかったことがあり、もう2度とあんな思いをしなくてすむ!! と思うと苦ではありません。
ついつい…… (紫Nori・広島・パートナー無・37歳)
定期検診を受けなければと思いながら、日々の忙しさに流されて、ついついどうでもよくなってしまいます。症状が出たり、痛い思いをしないと、動かないのが私です。反省。
今度からは (sana・山梨・33歳)
去年の今頃、歯を治療したとき、歯科医から「半年おきに検診の案内をしますよ」と言われ、「お願いします」と言っておきながら、結局行きませんでした。その結果、新たな虫歯ができ、しかも親知らずを抜く事に……。なので「今度からは」絶対受ける事にします。
4日目の円卓会議の議論は...
歯ブラシは予防の主役
本日もたくさんの投稿ありがとうございました。また、投稿しようか迷っていれば、ぜひいろいろな意見をお聞かせください。投稿は、昨日と同様「予防を目的として定期検診を受けている」というものが多くありました。
定期検診と歯ブラシチェックは切り離せないものです。歯ブラシは予防の主役のため、上達するに越したことはありません。さて、歯ブラシの方法はいろいろありますが、その人にあった方法を見つけるときれいに磨けるようになります。プシュケーさんのように、目的によって歯ブラシを使い分けることは理想だと思います。形、硬さが普通の歯ブラシを基本として、歯ぐきのマッサージ用、歯みがき用、歯間ブラシ、デンタルフロスなど磨く目的に合わせて組み合わせれば、一層清掃効果が上がります。また、鏡を見ながら歯ブラシをするときれいに磨けるので、1度おためしを。
歯は、他人から何気なく見られているところです。最近は、エチケットの一環として、定期的にクリーニングで来院する方が増えました。ぴかりんママさんの考えと同じ方が多くいらっしゃいます。おしゃれ感覚でクリーニングされる方はこれからもっと増えそうです。
Sanaさんや紫Noriさんのように定期検診を受けたほうがいいと思いながらもなかなか足が向かない方たちもたくさんいるようです。amingさんのように定期検診を受けたほうがいいという目的があれば自然と検診へ行くようになりますね。
今週最後の投稿受付です。定期検診を受けていなかった方が、受けるようになったきっかけや理由などを教えていただければと思います。また、今日の問いかけにかかわらず、今週のテーマに関するたくさんの投稿をお待ちしております。
松澤稔彦
とし歯科クリニック 院長
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|