自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:1743
“目力”に自信がありますか?
投票結果
50  50  
393票 397票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

2日目/5日間
働く人の円卓会議
5位
【開催期間】
2005年10月31日より
2005年11月04日まで
円卓会議とは

菅家ゆかり
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
菅家ゆかり フリーアナウンサー、表情アドバイザー
円卓会議議長一覧
今週も皆さんのさまざまなご意見ワクワクしながら、読ませていただきます。今回は“目”の持つパワーについ……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes メガネをかけていても (Ten・京都・パートナー有・37歳)
あります。というよりも、よくあると言われます。メガネをかけているので、普通であれば目そのものの与える印象は弱くなりがちだと思うのですが、それでもです。このまま、この「目力」維持できるように努力したいです。

yes 目力アップするには (にゃーくん・大阪・パートナー無・41歳)
職場ではマサイの戦士と言われているくらい、視力も含めて目の輝きには自信があります。“目力”には自分の目標ややりたいことがはっきりしていることも関係していると思います。イキイキと生きていける力があれば目力もグーンとアップしていくような気がします。

yes 訓練の成果です! (はしけい・静岡・パートナー有・36歳)
報道キャスターの仕事をしていたときに、「目」で伝えることを自分なりに訓練しました。決められた時間、決められた原稿、ロケーションは無機質なスタジオというさまざまな制約の中では、まさに「目力」が最大の自己表現だと思ったからです。今は、報道現場にはいませんが、仕事場で後輩を指導するときにも「目」を見れば、相手の気持ちがわかるような気がしますし、家庭では息子と向き合うときにも「目力」の大事さを実感できます。これも訓練の成果かなと。

no 大変なときは… (aduadu・兵庫・パートナー無・31歳)
確かに、魅力的な人の目はいつも輝いて澄んでいるように見えます。では自分は? と振り返ってみると、仕事が大変なときや追い詰められているときなど、他人とのかかわりを絶とうとしたりしているように思います。そういうときの自分はきっとどんより目なんだろうな…と思います。気合ひとつですよね。頑張りたいと思います。

no 疲れていると (ふろすと・兵庫・パートナー有・43歳)
「生き生きした目でありたい」と思い、努力し、それなりに表情もあると思いますが、アイメークは嫌いだし、疲れると目の下にクマができることもあるし、充血しているときもあるし、余り自信はありません。疲れていると本当に目に影響が出ます。

no 照れくさくて (risara・三重・パートナー有・34歳)
目力に自信を持てるようになりたいです。会話のときに、しっかりと相手の目を見た方が、感じもよく堂々としていると思うのですが、照れくさかったり、恥ずかしかったりでなかなかできていません。なるべく相手の目を見て話すように、気をつけ始めた所です。ほかにも、目力をつける方法を、ぜひこの機会に学びたいと思います。
2日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
目は多弁、最強のメッセンジャー
今週も皆さんのさまざまなご意見ワクワクしながら、読ませていただきます。今回は“目”の持つパワーについて考えていこうと思います。「目は口ほどにものを言う」といいますが、目の果たす役割は、口以上だと考えられています。普段、私たちは五感をフルに使ってコミュニケーションを行っていると言われますが、中でも視覚は87%、2番目が聴覚7%ですから圧倒的に視覚を通したメッセージのやり取りが多いのです。皆さんは会話をするとき、相手のどこを見て話しますか? 目と直ぐに答えられる人は、コミュニケーションがスムーズにおこなえて、意思表示も明確にできているのではないでしょうか。
静岡のはしけいさんは、「目」で伝えることを訓練し、“目力”が最大の自己表現と考える、仕事でも家庭でも目を見れば相手の気持ちがわかるような気がするそうです。また、大阪のにゃーくんからも“目力”には自分の目標ややりたいことがはっきりしていることが関係する、イキイキといきていける力があれば目力もグーンとアップしていくような気がするという投稿をいただきました。そうなんです。目には自分の意志を表す重要な役割があり、相手の目からもメッセージを受け取ることができるのです。「目」からは、やる気や意思が伝わってきます。だからこそ、人と対面した時には、ちゃんと相手の目を見て爽やかに挨拶してください。
わかってはいても 照れくさくかったり、はずかしかったりでなかなか相手見られないという三重のrisaraさんのような方結構多いと思います。でも実践してみてください。まず会ったときに思い切って目を見て微笑み、挨拶。その後はじっと見ていると、相手も困るので両目を結んだ横の線と胸に横線を引き、耳と肩に2本縦の線を引きます。そしてこの四角の範囲内を何となく見る、そして相槌や、自分が話すタイミングに相手の目をしっかり見るようにしてください。とても話しやすくなると思いますし、目に意欲が表れ、輝いて見えてくるはずです。目からのメーセージちゃんと相手に届けてくださいね。
明日も皆さんの経験談、周囲にいる目力の持ち主の話聞かせてください。

菅家ゆかり
フリーアナウンサー、表情アドバイザー
菅家ゆかり


関連参考情報
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english