自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > キャリア@> English for a Change! > 第21回

キャリア@

English for a Change !

初めての海外出張(2003年4月3日)

出張勝也(でばり・かつや)
株式会社オデッセイ コミュニケーションズ代表取締役社長

3月3日から9日まで、アメリカの取引先を訪問してきました。
アメリカとイラクとの戦争が間近に迫っているため、フライトが大好きな僕も、少々ビクつきながら搭乗しました。今回は、二人の社員を連れていったのですが、そのうちの一人のY君(27歳)は、この1年ほど、小社で行っている「DIRECT ENGLISH」に熱心に通って、英語を一生懸命勉強してきました。これまでのトレーニング成果を試してもらおうと思い、一緒に来てもらいました。Y君にとっては、海外に出るのは今回が2回目だそうで、同年齢の平均的な日本人と比べると、どちらかと言えば、海外経験は少ないほうかもしれません。

思い返せば、僕自身が初めて海外出張に行かせてもらったのは、大学に在籍したまま働き始めた外資系会社の、全オフィスのプロフェッショナルスタッフを対象とした全体会議に参加するためでした。1983年のことだったと記憶しています(当時23歳)。その2年後に、幸運にも入学を許されることになるハーバード・ビジネス・スクールがある、アメリカのボストンが訪問先でした。

その時一緒だったのが、今も付き合いのあるM君です。彼にとって初めての海外旅行がその出張で、その時点では、英語でのコミュニケーションはまったくできない状況でした。特に、聞く、話すに関しては、まったく「ヘレン・ケラー」的な状況でした。そのころ、アメリカ本社から来た社員の人たちからアシスタントとして重宝がられていた僕や、帰国子女で「ペラペラ」に英語のできるN子さんの存在は、エリート高校から東大法学部に入ったM君にとっては、大変ショックだったようです。その後10年ほどたって、海外での勤務や留学を経て、ある意味では僕以上に英語ができるようになったころ、「あのころは、おまえみたいに英語ができる人間は初めてだったので、おまえが天才に見えたよ」と懐かしむように言われました(今はメッキがはがれて凡才にしか見えない、と暗に言いたそうです!)。

もともと僕などよりもずっと優秀なM君でしたが、英語ができないことが一つの原因となって、結局最初に入った会社では1年程度しか続きませんでした。ところが大変幸運なことに、M君は、次に入った米系の銀行で、2年間の本店研修の機会を与えられました。さらにその後、ロンドン・ビジネス・スクールでも2年間英語力を磨き、アメリカだけでなく、イギリスでのビジネスを体験することができました。お互いに30歳を過ぎたころには、アメリカ中心の経験しかしていない僕よりも、ずっと幅広い経験を、M君は積んでいたのではないかと思います。

さて、小社のY君に話は返りますが、今回の海外出張の成果として、「自分の英語力がまったく不十分だということがよくわかりました」と、帰国の翌日には「DIRECT ENGLISH」に顔を出していたようです。Y君、外国語なんて、一朝一夕には身に付かないのだから、あきらめないで、「DIRECT ENGLISH」で、毎日少しずつ前に進んでいってください。次回の出張の際には、もう少し手応えを感じられるように。

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english