自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


> ホーム > be your own boss > 起業という選択

SOHO, be your own boss

起業という選択 井崎孝映さんインタビュー

back 7/9 next

動いた時にキレイに見える服 ―チームプレーで発揮されたマネジメント能力

発表したブランド名は「Bulan Pulau(ブーラン・プラウ)」。インドネシア語で「月の島」という意味。月が日々刻々と姿形を変えるように、人それぞれの個性や美しさも違う。そんな個性や美しさを大切にしたい、という気持ちがブランド名に込められているという。

これまで、健常者が直立不動の状態で着て、しわ1本ないものが、美しい洋服とされていました。でも、私たちは毎日体を動かしてますよね。まっすぐに立っている時間なんてほんのわずかです。だったら動きから生まれるデザインがあると思うんです。「動いた時にきれいに見える服」ですね。

コレクション参加後は、ファッションショーにも積極的に参加するようにしました。各地の障害者と交流しながらのショーも。ショーではモデルとして、高齢者、車イスに乗る障害者、妊婦、カップルなど多彩なモデルに舞台に上がっていただきます。小さなショーをしたり展示をしたりしながら、3000件以上のアンケートをとっていったんです。それがヒントとなって服ができ、みんなで一緒に服を作っている気持ちが生まれました。

私はデザイナーの枠にとどまらず、いろんなところに関わっていたいんです。障害者の人がデザインしてもいいと思うし、職業訓練みたいな場所の提供もできるかもしれない。そうやって、チームを組んだりしながらやっていけば、いろんな可能性が出てくると思っています。

モデル・コレクションを見た人たち。そういった人たちと一緒になってブランドを作り上げてきた井崎さんは自然にマネジメント能力をもっていたようだ。2001年にはもう一つ大きな賞を受賞する。

back 7/9 next

関連情報

独立派女性名鑑



e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english